2012年3月21日水曜日

London Olympic Marathon Route


 そんなに興味があるわけではない、ロンドン・オリンピック。ただし、マラソンは別。これも競技が楽しみというより、コースだが。
 今回は、バッキンガム宮殿からトラファルガー広場に向かい、ビッグベンを経由して、再び、バッキンガムに。この後、テムズ川沿い〜セント・ポール大聖堂、ロンドン塔などを横目に市内を廻るコースを3周して、またまたバッキンガムとトラファルガーの中間点あたりがゴール。
 お上りさん的ではあるが、ビールでも飲みながら、あーだ、こうだとウンチクも披露できそう。そんなに知識ないけど。
 にしても、途中、石畳もあるらしいし、狭いし、走りにくい、そして観戦しづらいのでは? 
 そうそうオリンピックで、7月下旬から8月上旬のロンドンの宿は、大高騰。なじみのHOTEL 65も約倍だってさ。

2012年2月15日水曜日

Fair Trade


  Fair Tradeとは、直訳すると公正な取り引き。例えば、チョコレートの場合、カカオ農園、工場、流通、小売に至るまで、さまざまな人たちが携わっている。それらの人たちの人権が尊重され、労働や賃金が搾取されることなく、消費者まで届けられた商品のこと。
 数年前まで、アフリカでは、「カカオは、子供たちの汗と血で作られている」と言われていた。 Fair Tradeが浸透しつつある今、現状は、いくらか改善したかとも思えるが、まだまだ児童労働や搾取を撲滅するには至っていない。
 問題解決は、使用者だけの責任ではなく、 消費者が積極的にFair Trade商品の購入を実践することが大切。価格は高いように思われがちだが、Fair Tradeがもっと広まれば価格高騰の是正にもつながる。ま、貴重な労働力によって生産された商品に、それなりの価格がつけられることは当然と考えられるべきなのだが。

 ロンドンは、議会で、Fair Tradeを推進する都市であることを議決している。だから、街には多くのFair Trade商品が並ぶ。最大手デパートのHarrodsでもFair Trade商品が売られている。スーパーに行けば、紅茶、コーヒー、チョコレート、砂糖から果物まで揃っている。空港の自販機でもFair Tradeチョコを買える。日本でも、そんな街を増やさなければならない。

2012年2月1日水曜日

Magic Corn


 今の日本の大寒波ほどではないが、昨年末のロンドンもかなり寒かった。特に、Rough Tradeを梯子した日は、雨。夕方には、冷たい雨が体を震わす。
 そんな時に見つけた、湯気立ち上る屋台。看板には、とうもろこし。勝手にポタージュの店と解釈し、これは温まるに違いない。おもむろに近づき、何も聞かずに注文。
 まず、ヒンディ?なまりで、フレーバーを聞かれる。お薦めは、辛いものが大丈夫なら、「チリ」とのこと。じゃあ、それ!
 すると、店員。サーモスタンブラーに、茹で上げたコーンを投入。次に何やらスパイス。そして、シャカシャカ。できあがり。紙コップにスプーンを添え、手渡された。£1.50
 言ってみれば、メキシカンチリ風味のバターコーン。けっこう辛くて美味しい。体も温まったが、雨の中、レコード袋抱えての立ち食いは難しいと判明した次第。

2012年1月30日月曜日

Two Drunkers


 東京でもニューヨークでもロンドンでも、街を歩いていて、意外な場面に出くわすことがある。
 それは、楽しかったり、怖かったり、時には悲しかったりもするが、白昼のLeicester Sq.で、酔っ払い2人が美容院に頭から倒れこむ姿は衝撃的で、笑うしかない反面、もう少しシャッターを切れば良かったと後悔を誘う。

2012年1月29日日曜日

The O2


 今は昔、ミレニアム時に建てられた、その名もミレニアム・ドームを某エンターテイメント企業が再開発。ヨーロッパ最大のアリーナO2 Arenaを有する、ちょっとしたイベント&アミューズメント施設になっている。
 行く前は、O2 Arenaって言うくらいだから、横浜アリーナのような施設をイメージしていたが、ファストフードではない本格的なレストランやパブなどが立ち並び楽しい。
 行った時は、空港、ホテル、即ライブと時間がなかったので、次回は昼間にゆっくり外を楽しんで、夜ライブに臨めたら良いかと。
 因みに、今年のロンドン・オリンピックでは、バスケットボールの会場になるとのことだ。

O2 Academy Brixton


 昔は、Brixton Academyと呼ばれていたが、ネイミング・ライツにより、イギリスの携帯電話会社O2の社名を冠している。The O2も同様だ。
 初めて来たのは1993年のThe Levellersの時。この地域は、ジャマイカ人やアフリカ系黒人が多く、あまり治安が良くないと言われていたが、その分、パワフルな街だ。パブに入っても、HOTEL65のあるHammersmithとは客層が全く違う。
 館内は、1階がスタンディングのアリーナ、2階は、バルコニーと呼ばれる自由席。もともと劇場だったこともあってか、天井が異様に高い。また、1階にも席があったみたいで、後から前に傾斜がついている。
 1階、2階ともに、ドリンクコーナーがあり、ビールやサイダーが売られているが、その量は、きっちりパイント。酒飲みにはうれしい限り。ただし、天井の高さとエアコン機能のせいで、中はけっこう寒い。冬に飲み過ぎると、トイレが近くなるので、注意が必要と、自分に言い聞かせる次第。

Caviar House Oyster Bar@Heathrow Airport


 日本の場合、セキュリティ・チェックをしてしまうと、大したものが食べられなくなるが、ロンドンは違う。イギリスの食文化を未だに馬鹿にする人もいるが、この空間を知ったら、そうは言ってられなくなる。
 Heathrow Airportの第3ターミナルにあるCaviar House Oyster Bar。ロンドン市内の本店は、敷居が高すぎて入ったことはないが、空港の支店はカウンター。気軽にカキをはじめシーフードを楽しめる。カキは、その時のお薦めが数種類、キリっと冷やされた白ワインとともに。ガーゼに包まれたレモンを絞って楽しもう。

2012年1月24日火曜日

HARRODS


 日本でも超有名な高級デパート。用なんかないように思うが、ここの食料品売場は、かなり楽しい。紅茶やクッキーなど、お土産の調達にも便利。デリを買って、ホテルで食べるのも良いと思う。
 さて、ここでは、リュックサックは、なぜだかご法度。背負っていると、前に抱えるよう、セキュリティに注意される。万引き防止かとも思うが、ショルダーは大丈夫みたい。

2012年1月23日月曜日

Stonehenge


 2年前、せっかくだからと、Stonehengeへ。20数年前からイギリスに来ているが、ここは初めて。ロンドンWaterloo駅から電車でSalisbury下車。ここからは、入場料込みのバスが出ている。
 宇宙人の置き土産かなんて一昔前までは言われていたし、イギリス人の友人は、石の前にUFOが降り立ったのを見たとのこと。実際、そういうものであってほしい。違うみたいだけど。
 さて、当日は、あいにくの雨。しかも気温も低く、石に近づくのがやっとで、周りを一周すらしなかった。
 機会があれば、また行くかと問われれば、「どうかな」と答えるだけ。

2012年1月22日日曜日

LONDON EYE


 ミレニアムに作られたLONDON EYE。少々高値だが、2010年秋、せっかくの機会と乗り込むことに。寒いし並ぶのも面倒なので、ファストパスを購入。


 並んでいる時には分からなかったが、乗り込んだ船内は、かなり広い。20人は余裕。窓も大きい。この日は、ロンドンには珍しく快晴。風景も良く見えて、乗って正解だった。時間と予算に余裕があれば、お薦め。